今更ながら秋の味覚ネタ・・・
え~大分前に仕入れていたネタですが・・・
ぐ~たれて内蒙古旅行記にちんたらかまけている間に、あっという間に旬を逃してしまったネタですが、もったいないので1ヶ月遅れで載っけておきませう。
なんか昨日は日本では一部大荒れで雪まで降っているのに、今更ながら秋ネタとは。
相変わらず季節感全く無しのこのブログ。ま構わずお届けしましょう!
今を遡ること約1ヶ月前、仕事つながりで巡り巡って、なんとひょんなことから予想外の秋の味覚ゲ~ット。
ちなみに、『ひょんなこと』の『ひょん』って何? (八丈島の『きょん』なら・・・ ・・・ふっるう)
秋と春の無い、夏と冬だけの地域に生息して早五年。
四季って何それ状態で、『○○の秋』などと言う言葉すら、記憶の遥か彼方の奥底で蜘蛛の巣まみれ状態だった訳ですが・・・・
(だってよー、気温max40数度で、連日延々30℃オーバーが当たり前だった日々から、気が付けば一気に一桁ってよー。体ぶっ壊れるっつーの)
んな、秋の味覚などとはほとほと縁遠い世界に飛び込んできた、超ラッキーな秋の味覚!
ででーん
原型のマツタケ様なぞ、十数年前一人暮らしの学生生活を始めて以降、お目にかかった記憶すら・・・
マツタケ御飯などと呼ばれる物体に、かすかに目撃されるような『メンマの切れっぱし』みたいなお方なら、何度かお会いした記憶も御座いますが、御本尊様と御対面させて頂くのは、はてさて、いつ以来でごじゃりましょうか・・・
思わず、【超とっておき】9月に香港そごうで目撃し、わざわざ大陸まで運ばれてきた、なけなしの貴重な貴重な『キリン 秋味』様もご登場!
いやぁ、秋味様
なんぞ何年ぶりじゃろうかねぇ。
とは言え、原型の御本尊様など直接料理などした事の無い我輩。
そのまま素焼きで食うのが一番つうのは分かってはいるものの、調理法方がいまいち。
が、世の中便利になったモンで、Netでさくさくっと豆知識GET。
洗っちゃいけない事位は知ってはいたものの、さすがにMade in China を濡れ布巾でささっと拭いただけでっつーうのは、さすがにちびっと気が引けたのは言うまでもにゃい。
ま、そこはそれ、一応火は通すしー。
何と言っても『秋の味覚の王様』の魅惑には勝てましぇん。
いやぁうまかったっす。
大陸産だろうが、香りがいまいちとか、財布が軽い人間にとっちゃぁお構いなし。
どこぞの奴みたいに、釘とか針金とかさえ入ってなければおっけい!
更に!秋味うまかったぁ。 やっぱ味が濃いビールはうまい!(ここなんて、度数は低いわ麦汁濃度低いわで、クソマズ啤酒しかねーよ (゚Д゚)ゴルァ!!)
そんなこんなで、数年振りにまっとうな秋
を満喫
しましたとさ。
また誰かなんかくんねーかなー。
ぐ~たれて内蒙古旅行記にちんたらかまけている間に、あっという間に旬を逃してしまったネタですが、もったいないので1ヶ月遅れで載っけておきませう。
なんか昨日は日本では一部大荒れで雪まで降っているのに、今更ながら秋ネタとは。
相変わらず季節感全く無しのこのブログ。ま構わずお届けしましょう!
今を遡ること約1ヶ月前、仕事つながりで巡り巡って、なんとひょんなことから予想外の秋の味覚ゲ~ット。
ちなみに、『ひょんなこと』の『ひょん』って何? (八丈島の『きょん』なら・・・ ・・・ふっるう)
秋と春の無い、夏と冬だけの地域に生息して早五年。
四季って何それ状態で、『○○の秋』などと言う言葉すら、記憶の遥か彼方の奥底で蜘蛛の巣まみれ状態だった訳ですが・・・・
(だってよー、気温max40数度で、連日延々30℃オーバーが当たり前だった日々から、気が付けば一気に一桁ってよー。体ぶっ壊れるっつーの)
んな、秋の味覚などとはほとほと縁遠い世界に飛び込んできた、超ラッキーな秋の味覚!
ででーん

秋満喫

原型のマツタケ様なぞ、十数年前一人暮らしの学生生活を始めて以降、お目にかかった記憶すら・・・
マツタケ御飯などと呼ばれる物体に、かすかに目撃されるような『メンマの切れっぱし』みたいなお方なら、何度かお会いした記憶も御座いますが、御本尊様と御対面させて頂くのは、はてさて、いつ以来でごじゃりましょうか・・・
思わず、【超とっておき】9月に香港そごうで目撃し、わざわざ大陸まで運ばれてきた、なけなしの貴重な貴重な『キリン 秋味』様もご登場!
いやぁ、秋味様

とは言え、原型の御本尊様など直接料理などした事の無い我輩。
そのまま素焼きで食うのが一番つうのは分かってはいるものの、調理法方がいまいち。
が、世の中便利になったモンで、Netでさくさくっと豆知識GET。
洗っちゃいけない事位は知ってはいたものの、さすがにMade in China を濡れ布巾でささっと拭いただけでっつーうのは、さすがにちびっと気が引けたのは言うまでもにゃい。
ま、そこはそれ、一応火は通すしー。
何と言っても『秋の味覚の王様』の魅惑には勝てましぇん。
いやぁうまかったっす。

大陸産だろうが、香りがいまいちとか、財布が軽い人間にとっちゃぁお構いなし。
どこぞの奴みたいに、釘とか針金とかさえ入ってなければおっけい!
更に!秋味うまかったぁ。 やっぱ味が濃いビールはうまい!(ここなんて、度数は低いわ麦汁濃度低いわで、クソマズ啤酒しかねーよ (゚Д゚)ゴルァ!!)
そんなこんなで、数年振りにまっとうな秋


また誰かなんかくんねーかなー。
"今更ながら秋の味覚ネタ・・・" へのコメントを書く