どうやら本日でブログ開設10周年らしい
え~前回ブログ書いたのが何時か解らない位久しぶりのブログカキコだったりしますが・・・
ビッグローブの方から届いたメールを読むと、どうやら本日7月1日は当ブログの”開設記念日” らしい。
で、なんと今年でめでたく(?)10周年とか
わー、パチパチパチ

最近さっぱり書いてはいなかったので、既に死にかけブログと化してはいたが、よく10年ももったもんだ。
で、事務局からのメールによると過去の記事は以下の通りだそうで。
最初に書いた記事は "本日開店 (今天開業)~!!"
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200707/article_1.html
2年目は "五輪直前ネタ・・・(女子バレー編)って五輪とは全然関係無いけど" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200807/article_1.html
3年目は "~中華的新幹線、新たに増殖の巻~" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200907/article_1.html
4年目は "新疆ウイグル旅行記(その7)~トルファン道中編~ " でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201007/article_1.html
5年目は "中華的新幹線追突脱線! らしい・・・" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201107/article_1.html
6年目は "仙台オクトーバーフェストに行ってきた。" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201209/article_1.html
7年目は "久々inチャイナ@シンセン(その3) " でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201307/article_1.html
8年目は "祝!ブログ開設8周年らしい・・・" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201506/article_1.html
9年目は "仙南うまい物祭りに行ってきた(@みちのく杜の湖畔公園)" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201509/article_1.html
どうやら去年はすっかり忘れていてブログ書いてなかった模様。
まぁ下の子生まれたばっかでそれどころじゃなかった、ツウのが実態な訳だが。
いやぁ、結構いろんなネタ書いてたもんだ。
当の本人も、あら \(◎o◎)/!
ということで(どうゆうことだかわからんが)、そろそろ久々に本格的にブログを再開しようかと思う今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
決して時間が出来たわけでも、ネタがあふれてるわけでも無いんだが、まぁそろそろ再開しとかないと永遠にこのブログ死んでしまいそうだ。
こうこって、次回よりいよいよ本格再開いたしやす。
さて、次回から新シリーズスタート。
タイトルは、【我が家的 中国嫁日記】
個人的に結構好きで、ずっと買い続けている”中国嫁日記” なる人気の本に便乗して、我が家の”元中国人”嫁の、すっとぼけた過去のボケネタの数々を、まったりとお届け予定だす。
それでは乞うご期待!!
(って、果たして本当に続けられるのか???)
つうか何人が読むんだ?
ビッグローブの方から届いたメールを読むと、どうやら本日7月1日は当ブログの”開設記念日” らしい。
で、なんと今年でめでたく(?)10周年とか

わー、パチパチパチ


最近さっぱり書いてはいなかったので、既に死にかけブログと化してはいたが、よく10年ももったもんだ。
で、事務局からのメールによると過去の記事は以下の通りだそうで。
最初に書いた記事は "本日開店 (今天開業)~!!"
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200707/article_1.html
2年目は "五輪直前ネタ・・・(女子バレー編)って五輪とは全然関係無いけど" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200807/article_1.html
3年目は "~中華的新幹線、新たに増殖の巻~" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/200907/article_1.html
4年目は "新疆ウイグル旅行記(その7)~トルファン道中編~ " でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201007/article_1.html
5年目は "中華的新幹線追突脱線! らしい・・・" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201107/article_1.html
6年目は "仙台オクトーバーフェストに行ってきた。" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201209/article_1.html
7年目は "久々inチャイナ@シンセン(その3) " でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201307/article_1.html
8年目は "祝!ブログ開設8周年らしい・・・" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201506/article_1.html
9年目は "仙南うまい物祭りに行ってきた(@みちのく杜の湖畔公園)" でした
http://xiongmao-fanfan.at.webry.info/201509/article_1.html
どうやら去年はすっかり忘れていてブログ書いてなかった模様。
まぁ下の子生まれたばっかでそれどころじゃなかった、ツウのが実態な訳だが。
いやぁ、結構いろんなネタ書いてたもんだ。
当の本人も、あら \(◎o◎)/!
ということで(どうゆうことだかわからんが)、そろそろ久々に本格的にブログを再開しようかと思う今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
決して時間が出来たわけでも、ネタがあふれてるわけでも無いんだが、まぁそろそろ再開しとかないと永遠にこのブログ死んでしまいそうだ。
こうこって、次回よりいよいよ本格再開いたしやす。
さて、次回から新シリーズスタート。
タイトルは、【我が家的 中国嫁日記】
個人的に結構好きで、ずっと買い続けている”中国嫁日記” なる人気の本に便乗して、我が家の”元中国人”嫁の、すっとぼけた過去のボケネタの数々を、まったりとお届け予定だす。
井上順一著 中国嫁日記の第一巻
それでは乞うご期待!!
(って、果たして本当に続けられるのか???)
つうか何人が読むんだ?

この記事へのコメント