【中国】国慶節客殺到し観光用ラクダ過労死
というニュースをネットで見た。
まさかのジョークか?
と思いきや・・・
中国の国慶節:客殺到し観光用のラクダ相次ぎ「過労死」
http://mainichi.jp/select/news/20121008k0000e030157000c.html
(by 毎日jp)
マジですた
シルクロードの世界遺産 『敦煌』 にある鳴沙山という砂漠で、観光用で客を乗せるラクダが、過酷な労働で過労死って・・・
>約1000頭が待機。今年の連休は毎日約8000人近くの観光客がツアーに参加
って恐ろしいですな。
実は大陸に住んでた頃、ここ行やしたぜ。
今をさかのぼること7年も前(遠い昔やなぁ~ )
この時も国慶節に行きやしたが、この時代はねぇ、まだ中国人たちも旅行なんぞという気配もなく、そんなに混んでなかったすよ。
つうか、国慶節長期休みなだけに、どこ行っても日本人はじめ駐在員らしき外国人多かったっすな。
(まぁ、んな変な季節に日本からわざわざ大陸に旅行行く奴居ねぇって。殆ど住んでる奴らばっかし。)
まぁ、話聞くとほとんどが、NHKの『初代シルクロード』 の映像と石坂浩二の”1/fゆらぎナレーション”に騙された、団塊世代の駐在員ばっかだった訳だが。
そもそも敦煌なんて、文化施設行く中国人なんてそうそう居ない時代だったしな。
(中国人って、ほとんど莫高窟知らんもん。それどころか敦煌の場所すらも・・・)
で、オイラも乗りましたよ、ラクダ。 いわゆる 『月の砂漠』 って奴です。
が、夜はラクダツアーやっとらんかったけど。
(中には入れます。夜中に砂漠の山のてっぺんで寝っ転がって見た星空は中国駐在中に見た星空の中では最高でしたわ←オススメ)
気分はシルクロードのキャラバンだす。
その当時はそんなに混んでなあったけどなぁ。
コチラが2005年当時の”駐ラクダ場”
まさか、こいつらも7年後に過労死するほど酷使されようとは、この時は露程も思わんかっただろうなぁ。
同情するわ。
で、ラクダのみならず・・・
ひょっとしてラクダの次は・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
つうか、そもそも当時は、国慶節大型連休なので、人は腐るほどいても居ても、”ラクダ乗車券” に金払うこと自体ケチるし。
当時はねぇ、今ほど旅先でお金出す中国人居なかったですよ。
時代は変わるもんだ(って変化の速度早過ぎじゃ!)
にしても、とにかく人が多すぎで、何やっても迷惑な連中じゃ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
一般中国人が小金持ちになる前に、ほぼ全土観光し終わっておいてよかったでござる
~ の巻
まさかのジョークか?
と思いきや・・・
中国の国慶節:客殺到し観光用のラクダ相次ぎ「過労死」
http://mainichi.jp/select/news/20121008k0000e030157000c.html
(by 毎日jp)
マジですた

話題の場所はこちら
シルクロードの世界遺産 『敦煌』 にある鳴沙山という砂漠で、観光用で客を乗せるラクダが、過酷な労働で過労死って・・・
>約1000頭が待機。今年の連休は毎日約8000人近くの観光客がツアーに参加
って恐ろしいですな。
実は大陸に住んでた頃、ここ行やしたぜ。
今をさかのぼること7年も前(遠い昔やなぁ~ )
敦煌の観光名所『鳴沙山』と『月牙泉』
この時も国慶節に行きやしたが、この時代はねぇ、まだ中国人たちも旅行なんぞという気配もなく、そんなに混んでなかったすよ。
つうか、国慶節長期休みなだけに、どこ行っても日本人はじめ駐在員らしき外国人多かったっすな。
(まぁ、んな変な季節に日本からわざわざ大陸に旅行行く奴居ねぇって。殆ど住んでる奴らばっかし。)
まぁ、話聞くとほとんどが、NHKの『初代シルクロード』 の映像と石坂浩二の”1/fゆらぎナレーション”に騙された、団塊世代の駐在員ばっかだった訳だが。
そもそも敦煌なんて、文化施設行く中国人なんてそうそう居ない時代だったしな。
(中国人って、ほとんど莫高窟知らんもん。それどころか敦煌の場所すらも・・・)
で、オイラも乗りましたよ、ラクダ。 いわゆる 『月の砂漠』 って奴です。
が、夜はラクダツアーやっとらんかったけど。
(中には入れます。夜中に砂漠の山のてっぺんで寝っ転がって見た星空は中国駐在中に見た星空の中では最高でしたわ←オススメ)
こんな感じで一列で行進
気分はシルクロードのキャラバンだす。
その当時はそんなに混んでなあったけどなぁ。
コチラが2005年当時の”駐ラクダ場”
ラクダ余ってるよ
まさか、こいつらも7年後に過労死するほど酷使されようとは、この時は露程も思わんかっただろうなぁ。

同情するわ。
で、ラクダのみならず・・・
ラクダ引きのおばちゃんたちも仕事ねぇぇぇっす
ひょっとしてラクダの次は・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
つうか、そもそも当時は、国慶節大型連休なので、人は腐るほどいても居ても、”ラクダ乗車券” に金払うこと自体ケチるし。
当時はねぇ、今ほど旅先でお金出す中国人居なかったですよ。
時代は変わるもんだ(って変化の速度早過ぎじゃ!)
にしても、とにかく人が多すぎで、何やっても迷惑な連中じゃ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
一般中国人が小金持ちになる前に、ほぼ全土観光し終わっておいてよかったでござる

この記事へのコメント