男子マラソン無難には終わりましたが・・・
本日のメインイベントの男子マラソン終了しましたが・・・
なんか普通に終わっちゃいましたねぇ。アテネをも凌ぐ『何か』は結局起きなかったですねぇ。
な、何だろう、この心にちょっと引っかかる微かな空しさは一体・・・
って 普通に競技見ろっつーの
俺
いやはや、もはや純粋にスポーツとしてTV観戦が出来ない体になってしまったようで。
もう、お嫁に行けません
・・・(やい中国政府、責任取れ!)
今回のマラソン、やはり日本人選手の独走スパートが見られなかったせいなのか・・・ う~ん。
もし日本人独走態勢だったら、きっと、あんなことやら、こんなことやら・・・(妄想拡大の図)
期待していた、おっかけ弾丸チャリ小僧
とかも居ないし。ねぇ。
ちなみに、中国政府! 『今北京の空気は、過去10年で最高の状態だ
』 なんて自慢げに報道発表してるがなぁ
普段はどんだけ 【汚い】
空気の中で生活してるんだ!と。
しかも通常では有りえん位のムチャな交通規制やら操業規制やらやってこれだもん。
逆自慢してどうする。墓穴掘ってるぞ、中国政府。
どんだけ突っ込みいれて欲しいのかと(大笑)
さて、そんな中でも、やはり小ネタは存在するもの。
まず持って、コースレイアウトがねぇ。 アレだしぃ。
ヲイヲイ、ひょっとしてJTB北京観光ツアー御一行様のルートじゃねえんだぞ!
って誰かに突っ込み入れて欲しかったのか>中国政府。
どう考えてもてめぇらの自己満足、自慢大会、観光名所めぐりだろ、これ。
あんなグニャグニャして、狭くなったり広くなったりって・・・
一流のアスリートの戦いの場じゃねぇよなぁ。
そんなに北京の街を自慢したいんかい!
(実は見えるトコだけ突貫でココまでにキレイに繕いました!って努力の成果見せたかったのけ?)
五輪のマラソンコースなのに、これ
だもんなぁ。(北京大学抜けてから?)
マラソンコースなのにありえんって、この狭さ。
もしデットヒートだったらどうすんだ? (さすが危機管理や、予測と言う概念の無いこの民族)
世界レベルの大会なのに、選手の心理にも影響するんじゃねぇの、この圧迫感。
この調子じゃ、正直 『歩行者用信号で一時停止』 や 『歩道橋通過』 なんてコースが出没してもおかしくない勢いだったな、ヲイ。
何故やらん!中国政府。 お金配ればIOC様は何でも許可してくれるんだろ?ツマラン
更に気になったのが、(ベストショット撮れなかったんで写真いまいちだが・・・)
先導者や関係車両が選手のすぐ近くをビュンビュンすり抜け
。マジ近すぎ。
挙句に目の前やすぐ後ろを縦横無尽に横切るわ止まるわ、やりたい放題。
ドライバーやライダーには外国人も居たのかもしれんが、あれはひでぇんじゃね?
中国経験者の方は御存知かとは思いますが、中国では歩行者と車両の間隔がすげぇ近いっす。
まさにぎりぎりをかすめて通るのがデフォ。(まぁ人間と人間の間隔も近すぎて、強烈にウザイっすが。車
人間でもその感覚だし)
なので、ランナーの横ぎりぎりをかすめて行っても、没問題なのか?
走っている視界で、あんなにうろちょろされたら、ランナーはすげぇ精神的に嫌なんじゃないのか、あれ。
更には、北京大学のクネクネした『どう見てもマラソンコースとは呼べない単なるジョギングコース』の出口あたりのシケインで、報道車や伴走車が立て続けに減速したもんだから、トップ集団が車にぶつかりそうになってたじゃん。
アホかよ。
どう見ても、北京の街並み自慢大会なコースレイアウト。
オマイラの自己満足のためのレイアウトかい! (゚Д゚)ゴルァ!!
いっそのこと、万里の長城でも走っちまえよ、ったく。
あれじゃぁ、北京動物園のパンダ舎
にでも入っていきそうな勢いだったよな。
もう何でも有りじゃん、どうせなら行けばよかったのに。
(ご自慢のパンダを国際映像でお披露目しちゃえばいいじゃんねぇ?)
そういや、沿道は車道と歩道の柵の後ろに、テープで仕切って緩衝地帯設けてましたね。でその隙間エリアには公安どっちゃり配置。
って五輪の応援ってこなん
こんなところでオリンピックやっていいんか
で、沿道の観客がまた、コレが・・・
このシチュエーションで・・・
2m以上も有る 『中国国旗乱舞』 って一体。
今回のオリンピックでよく見かけた光景ですねぇ。まさに、
【オリンピックの私物化】
応援する気(つうかスポーツ観戦する気)ねぇだろ、オマイラ!(#・∀・)
さて、終盤TOPがトラックに戻ってくると・・・
コキンちゃんご用命の共産党青年部空席穴埋め特命部隊。
お~いっぱいいますなぁ、うじゃうじゃと。 まぁ国家の命に従い、無難に満遍なく応援してますがねぇ。
ある意味、こいつら動員されなかったらどうなってたんだろう
この人数がまるっきり空席だったとしたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル あな恐ろしや。
さぁ、今夜はいよいよ 『感動
』 の閉会式。
記念すべき(何の?)歴史的イベントだけに、しっかりとHDDレコに記録しとくか!
検証用(笑)
ネタハンターfanfan君としては、明日からの楽しみがなくなってしまうのは非常にかなすいですなぁ・・・
ショボーン('・ω・`)
ワンジル選手優勝の瞬間
なんか普通に終わっちゃいましたねぇ。アテネをも凌ぐ『何か』は結局起きなかったですねぇ。
な、何だろう、この心にちょっと引っかかる微かな空しさは一体・・・

って 普通に競技見ろっつーの

いやはや、もはや純粋にスポーツとしてTV観戦が出来ない体になってしまったようで。
もう、お嫁に行けません

今回のマラソン、やはり日本人選手の独走スパートが見られなかったせいなのか・・・ う~ん。
もし日本人独走態勢だったら、きっと、あんなことやら、こんなことやら・・・(妄想拡大の図)
期待していた、おっかけ弾丸チャリ小僧

ちなみに、中国政府! 『今北京の空気は、過去10年で最高の状態だ

普段はどんだけ 【汚い】

しかも通常では有りえん位のムチャな交通規制やら操業規制やらやってこれだもん。
逆自慢してどうする。墓穴掘ってるぞ、中国政府。
どんだけ突っ込みいれて欲しいのかと(大笑)
さて、そんな中でも、やはり小ネタは存在するもの。
まず持って、コースレイアウトがねぇ。 アレだしぃ。
ヲイヲイ、ひょっとしてJTB北京観光ツアー御一行様のルートじゃねえんだぞ!
って誰かに突っ込み入れて欲しかったのか>中国政府。
どう考えてもてめぇらの自己満足、自慢大会、観光名所めぐりだろ、これ。
あんなグニャグニャして、狭くなったり広くなったりって・・・
一流のアスリートの戦いの場じゃねぇよなぁ。
そんなに北京の街を自慢したいんかい!
(実は見えるトコだけ突貫でココまでにキレイに繕いました!って努力の成果見せたかったのけ?)
五輪のマラソンコースなのに、これ

大学敷地出口の料金ゲート?
マラソンコースなのにありえんって、この狭さ。
もしデットヒートだったらどうすんだ? (さすが危機管理や、予測と言う概念の無いこの民族)
どう見ても狭いだろ、コレ!
世界レベルの大会なのに、選手の心理にも影響するんじゃねぇの、この圧迫感。
この調子じゃ、正直 『歩行者用信号で一時停止』 や 『歩道橋通過』 なんてコースが出没してもおかしくない勢いだったな、ヲイ。
何故やらん!中国政府。 お金配ればIOC様は何でも許可してくれるんだろ?ツマラン

更に気になったのが、(ベストショット撮れなかったんで写真いまいちだが・・・)
車が選手に近すぎ・・・
先導者や関係車両が選手のすぐ近くをビュンビュンすり抜け

挙句に目の前やすぐ後ろを縦横無尽に横切るわ止まるわ、やりたい放題。
ドライバーやライダーには外国人も居たのかもしれんが、あれはひでぇんじゃね?
中国経験者の方は御存知かとは思いますが、中国では歩行者と車両の間隔がすげぇ近いっす。
まさにぎりぎりをかすめて通るのがデフォ。(まぁ人間と人間の間隔も近すぎて、強烈にウザイっすが。車

なので、ランナーの横ぎりぎりをかすめて行っても、没問題なのか?
走っている視界で、あんなにうろちょろされたら、ランナーはすげぇ精神的に嫌なんじゃないのか、あれ。
更には、北京大学のクネクネした『どう見てもマラソンコースとは呼べない単なるジョギングコース』の出口あたりのシケインで、報道車や伴走車が立て続けに減速したもんだから、トップ集団が車にぶつかりそうになってたじゃん。
アホかよ。
どう見ても、北京の街並み自慢大会なコースレイアウト。
オマイラの自己満足のためのレイアウトかい! (゚Д゚)ゴルァ!!
いっそのこと、万里の長城でも走っちまえよ、ったく。
あれじゃぁ、北京動物園のパンダ舎

もう何でも有りじゃん、どうせなら行けばよかったのに。
(ご自慢のパンダを国際映像でお披露目しちゃえばいいじゃんねぇ?)
そういや、沿道は車道と歩道の柵の後ろに、テープで仕切って緩衝地帯設けてましたね。でその隙間エリアには公安どっちゃり配置。
って五輪の応援ってこなん


で、沿道の観客がまた、コレが・・・
ケニア・エチオピア・エリトリアのトップ争い
このシチュエーションで・・・
2m以上も有る 『中国国旗乱舞』 って一体。
今回のオリンピックでよく見かけた光景ですねぇ。まさに、
【オリンピックの私物化】
応援する気(つうかスポーツ観戦する気)ねぇだろ、オマイラ!(#・∀・)
さて、終盤TOPがトラックに戻ってくると・・・
黄色いヤツラ
コキンちゃんご用命の共産党青年部空席穴埋め特命部隊。
お~いっぱいいますなぁ、うじゃうじゃと。 まぁ国家の命に従い、無難に満遍なく応援してますがねぇ。
ある意味、こいつら動員されなかったらどうなってたんだろう

この人数がまるっきり空席だったとしたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル あな恐ろしや。
さぁ、今夜はいよいよ 『感動

記念すべき(何の?)歴史的イベントだけに、しっかりとHDDレコに記録しとくか!

ネタハンターfanfan君としては、明日からの楽しみがなくなってしまうのは非常にかなすいですなぁ・・・
ショボーン('・ω・`)
この記事へのコメント