河南省 鄭州・洛陽旅行記(その3)・・・鄭州市内編
あ、本日より旅行記UPした各地で飲んだくれたビール
の数々を、記念にアルバムとして写真アーップ開始。
ページの右側にあるんで、興味の有る方はぜひごらん下され。今後旅行記の度に追加してきます。
(しっかし、何故にビール・・・
いやぁ単にビール大好きだしぃ
。記念だしぃ)
さて、え~クソ熱い黄河旅遊区から、市内に戻り次に訪れたのはココ、『商代遺跡』。
ココは、殷の時代(中国では商)の古い土塁が今でも残されている非常に貴重なところらすい。※殷の時代なんて、そのころ日本はまともな歴史も無いっすがな。
見よ!3500年前の壮大なる文明の証を!
って、ガイドブックにもあったけど、まさにそのとーり・・・ ナニコレ?状態。
言われなきゃまず解らんなぁ、コレ。 ま、3500年前から現存してるつうことで、歴史遺産、歴史遺産。
とりあえず経験値だけは積んでおこう。(♪チャララ、チャッ、チャッ、チャ、チャーン
byドラクエ)
『fanfanは経験値が1上がった ▼』
とは言え、まぁ結構花なんかもきれいで、のんびりとした公園つう感じでgoodです。
公園の外ではこんな光景も(後ろに見えるのが3500年の土手)
おまけ。
鄭州中心街にある『二七塔』
夜景は結構きれいです。(ちょっち感動)
時計塔になっていますが、なかなかおしゃれですなぁ
が、てっぺんにある『中国共産党万歳』は美観ぶち壊し!コイツはちと頂けないと思うぞ。
さて、次回はいよいよ念願の『本場 少林寺編』の巻きでござーる。

ページの右側にあるんで、興味の有る方はぜひごらん下され。今後旅行記の度に追加してきます。
(しっかし、何故にビール・・・


さて、え~クソ熱い黄河旅遊区から、市内に戻り次に訪れたのはココ、『商代遺跡』。
鄭州商代遺址
ココは、殷の時代(中国では商)の古い土塁が今でも残されている非常に貴重なところらすい。※殷の時代なんて、そのころ日本はまともな歴史も無いっすがな。
見よ!3500年前の壮大なる文明の証を!
ハァ
( ゚д゚) ポカーン

って、ガイドブックにもあったけど、まさにそのとーり・・・ ナニコレ?状態。
たっただの土手っすか? 

コイツ結構市内の街中に、極々普通に存在してます。
3500年前の歴史
言われなきゃまず解らんなぁ、コレ。 ま、3500年前から現存してるつうことで、歴史遺産、歴史遺産。
とりあえず経験値だけは積んでおこう。(♪チャララ、チャッ、チャッ、チャ、チャーン

『fanfanは経験値が1上がった ▼』
とは言え、まぁ結構花なんかもきれいで、のんびりとした公園つう感じでgoodです。
公園の外ではこんな光景も(後ろに見えるのが3500年の土手)
バス停前を馬車でのんびり瓶を運ぶおっちゃんとそれをぶち抜くチャリの図
おまけ。
鄭州中心街にある『二七塔』
夜景は結構きれいです。(ちょっち感動)
時計塔になっていますが、なかなかおしゃれですなぁ
が、てっぺんにある『中国共産党万歳』は美観ぶち壊し!コイツはちと頂けないと思うぞ。
さて、次回はいよいよ念願の『本場 少林寺編』の巻きでござーる。
この記事へのコメント